フィットプレイス(FITPLACE 24)に関する考察

床に置かれたダンベル スポーツクラブ分析

人気の筋トレ系Youtuberである山澤礼明氏が代表を務める株式会社FIT PLACEが展開するFITPLACE 24。
山澤氏の動画では、出店・売上・利益とも絶好調とのことですが、その強みと弱みについて考察してみました。現状はFITPLACE24が発表している数字しか考察材料がありませんが、下記のように考えられます。

FITPLACE 24の退会率

FITPLACE 24の退会率は1.2%であると書かれています。
https://www.wantedly.com/companies/company_5866103/post_articles/536893

1.2%という数字は、若年会員が多く入退会の流動性が高い24時間型ジムとしては非常に低く、一般的なジムの1/2~1/3くらいの退会率だといえます。

ただFITPLACE 24は、税込3,278円/月の種別は1年契約で、退会しても前払いした会費の返金はありませんし(利用規約 第6条 https://fitplace.jp/terms/)、12ヶ月未満で退会すると違約金(税込13,200円=4ヶ月分の会費相当)が発生しますので、一旦入会したら、利用しなかったとしても、退会しないのではないでしょうか。

「続けるより退会する方が出費が多い」という仕組みですので、多くの人は、「とりあえず12ヶ月経つまで続けておこう」という判断をすると思われます。そして11ヶ月目に退会手続きを忘れてしまうと、さらに12ヶ月間自動継続することになります。

12ヶ月を過ぎれば、退会の違約金は発生しなくなりますが、支払い済みの会費は返金されませんので、再び、「とりあえず12ヶ月経つまで続けておこう」となるかもしれません。退会率1.2%を構成している退会者は、違約金や支払済会費を気にしない金銭的余裕のある人か、試しに単月契約をした人だと思います。

FITPLACE24は、始まって2年目ですので、まだそういうケースは少ないとは思いますが、今後、退会手続きを忘れた人たちによる返金要求が増えてくる可能性があります。規約通りの対応ですし、利用者の自己責任ですが、感情的には受け入れられないでしょう。

声が多ければ、FIT-EASYと同様に、消費者団体が動いて規約改定になるかもしれませんし、Youtubeのコメント欄が荒れると、「山澤氏の動画による集客」という最強の武器が崩壊してしまいますので、沈静化のために何らかの対応を取ると思います。
参考資料: https://cnt.or.jp/topics/post-6994.html

FITPLACE24の強み

山澤氏の動画では、会費、立地、設備などを強みとして挙げられていますが、それらは他社でも似たような物がありますので、真の強みは以下の2点だと考えています。

1.山澤氏のYoutuberとしての集客力

山澤氏の動画による集客を広告宣伝費(チラシ、WEB広告、テレビCM等)に換算すると、おそらく10~20億円/年に相当すると思います。

chocoZAPはもっと多額の費用を実際に使っていると思いますが、chocoZAPがマス広告で無差別にばら撒いているのと違って、FITPLACE24は、ターゲット層に無料で届けることができています。

そして各店は、この莫大な広告宣伝費を、日本全国で常に無料で使っていることになります。実際はフランチャイズのロイヤリティを払っているため完全無料ではありませんが、それとは比較にならない大きさの恩恵でしょう。現状、この無料の広告宣伝ができているのは、FITPLACE24とVALX GYMくらいだと思います。

VALX GYMがFC事業に本気を出したら、同様の状況になるのかもしれませんが、山本義徳氏に全力で宣伝してもらう必要があるため、山本氏にその気が無いと難しい気がします。

2.早期黒字化する会費制度

「税別2,980円で12ヶ月退会できない」という、入会しやすく退会しにくい会費制度が、絶妙だと思います。

Youtubeを見て入会する流動層(若年男性)は、月契約であれば4~6ヶ月で退会してしまうでしょうけれど、この制度があることによって、12ヶ月継続することになります。

また、入会時点で月会費2,980円×12ヶ月+入会金5,000円+施設メンテナンス料5,000円=45,760円の売上が確定します。口座振替ではなくクレジットカードのみですので、未納になることもありません。

山澤氏の持つ強力かつ無料の集客力と、絶妙な会費制度による集金力で、オープン直後からキャッシュフローをロケットスタートできるという点が、FITPLACE24だけが持ち、今のところ誰も真似できていない強みだと考えています。

FITPLACE24の弱み

上で挙げた強みが、そのまま弱みでもあると考えています。

1.山澤氏に依存した集客

仮に山澤氏がFITPLACE24を第三者に売却して事業から完全に離れた場合、FITPLACE24の集客力は大幅に低下しますし、他のジムとの違いが無くなります。

今と同等の集客をするには、かなりの金額の広告宣伝費が必要になるでしょうし、それによって赤字化する可能性もあります。

山澤氏による無料の広告宣伝が、FITPLACE24のビジネスモデルのコアですので、事故、病気、スキャンダル、世間の飽きなどにより、山澤氏のYoutuberとしての人気および露出が落ちてしまうと、ジムもまた衰退していく可能性があります。

山澤氏は色々な人気Youtuberとのコラボ動画をアップしたり、サイヤマン氏をフランチャイジーにしたりと活動されていますが、個人の人気による限界を想定して、広告宣伝力の維持と拡大を図っているのだと思います。

2.消費者団体から指摘を受けそうな会費制度

まだ2年目ですので、解約を忘れたユーザーの絶対数は少ないでしょうけれど、今後徐々に増えると、返金要求されることになります。

FITPLACE24の場合は特に、山澤氏の動画のコメント欄が荒れたり、Googleマップ等の店舗クチコミが荒れたりすると、集客力が低下しますので、FITEASYのように会費制度を変更せざるを得ないと思います。

しかし会費制度を変更すると、現在の高い収益性は失われることになります。

FITPLACE24の収支構造

山澤氏の動画で、投資額が6,000万円~1億円、月間の売上高が800~900万円、月間の利益が数百万円という話があります。(https://youtu.be/0P94CRfgM_g?si=9FspyfTj3cvv-YNI)

好事例を選ばれているでしょうけれど、嘘ではないでしょうから、これを元に考察します。

FITPLACE24もVALX GYMも、「定員のため入会受付停止」になっている店舗がありますが、施設の広さ、マシンの種類、想定される客層から、1,000人程度が定員ではないかと思います。

それ以上多いと、混雑して会員の不満が高まりそうですので。

1,000人と仮定した場合、2,980円×1,000人=298万円ですので、売上高800~900万円には全然届きません。

逆に売上から会員数を算出すると、800万円÷2,980円=2,684人ですが、それだけの会員数がいたら、混雑してトレーニングできません。

おそらく入会時に支払う税抜45,760円(月会費2,980円×12ヶ月+入会金5,000円+施設メンテナンス料5,000円)を月割りせず、入会月の売上として計上しているのではないでしょうか。

800万円÷45,760円=174人ですので、毎月174名の入会があれば、売上高800万円が続くことになります。

月払いの会員やパーソナルトレーニングの売上も考えると、毎月100~150人の入会が続けば、800~900万円の売上高が維持できるかもしれません。

内装投資が5,000万円で10年償却(42万円/月)、マシンが5,000万円で5年リース(90万円/月)、水光熱費が10万円/月、人件費が100万円/月と仮定すると、仮に家賃が300万円/月だとしても、258万円/月の利益が出ます。

数十万円のフランチャイズ料や消耗品、修繕などを考慮しても、このモデルであれば、初年度は1億円の投資額に対して2,000万円くらいの利益が出ます。

単純計算すると、投資利回りが20%ということになりますので、株式や不動産と比べても、かなり高利回りかつ安定だといえます。

この状態がずっと続くのであればの話ですので、年数を経るごとに入会数が自然減して、収益性は低下していくことが予想されます。

FITPLACE24の場合、KPIは会員数・継続率・退会率などではなく、入会数なのでしょう。

他社との比較

1.VALX GYM

VALX GYMも全く同じ会費制度でしたが、今は税抜2,980円から、税抜4,980円に値上げされました。

株式会社レバレッジの只石社長は、「価格は上がってしまいましたが、それに見合う価値と空間とホスピタリティを、会員様に本気でお渡しする」とXに書かれていますが、実際は当初の想定よりも集客できたことが理由ではないかと考えています。

VALX GYMもFITPLACE24と同様に、「定員のため入会受付停止」になっている店舗がいくつかありますが、集客力が高いのであれば、2,980円/月で定員になるより、4,980円/月で定員にならない方が、売上・利益とも上がる可能性が高まります。

また安価に集めた会員が多いと、混雑する上にクラブ内の民度が下がり、悪評が立ってしまいます。

そのような理由から、VALX GYMは会費制度を変更したのではないかと思います。

VALX GYMの場合、入会時に税抜69,760円の売上が立つので、FITPLACE24以上に高収益率のモデルだといえます。

こちらについても、いつまでも集客力が維持されるわけではありませんが。

2.FASTGYM24 L Style

ティップネスの新ブランドラインである「FASTGYM24 L style」も、FITPLACE24と全く同じ会費制度になっています。

会費制度は知的財産権も何もありませんが、アレンジせず全く同じというところに、ティップネスの潔さを感じます。

ファストジム24 Lstyle 湘南台店 | 神奈川県藤沢市湘南台の24時間ジム・スポーツジム・トレーニングジム・フィットネスジム
神奈川県藤沢市湘南台の24時間ジム・スポーツジム・トレーニングジムなら【ファストジム24 Lstyle 湘南台店】。最高水準のセキュリティで多彩なマシンが24時間使い放題!ジムトレーニングが初めての方も安心のサポート。藤沢市湘南台の近くのジ...

FITPLACE24やVALX GYMの成功を見て真似たのかもしれませんが、FASTGYM24は集客にYoutuberではなく、広告宣伝費を使うことになりますので、集客力も利益も、かなり劣ることになるでしょう。

また親会社は日本テレビホールディングスですので、上場企業と同様の消費者対応が必要です。1年未満で解約する会員からの返金請求が多ければ、料金体系を変えることになることが予想されます。

FITPLACE24の今後

山澤氏の人気と露出に依存したビジネスモデルですので、山澤氏がいかにして、Youtuberまたはタレントとしての人気を保ち続けるかに、全てが掛かっていると思います。

仮に山澤氏が、事故、病気、スキャンダルなどで退いたら、他社ブランドでも成立するような立地条件の店舗以外は、閉店していくことになるでしょう。

グッズ販売やイベント開催をするYoutuberは多々いますが、リアル店舗を持ち、自身を広告塔にして、それをFC展開している人は少ないでしょうから、Youtuberとしての新たな在り方だといえます。

芸能人では、名前を貸した飲食店を展開していた人は多くいますが、山澤氏のように直接経営している人は少なそうですし。

Youtuberとしての人気を保ち続けることも容易ではありませんので、Youtuber仲間を取り込んでオーナーにしたり、役員にしたりと、FITPLACE24として広告宣伝の維持を図っていくのではないでしょうか。

有名になればなるほど、悪い人が近付いてくるでしょうし、週刊文春などの週刊誌や暴露系Youtuberなどがスキャンダルを狙うでしょうから、そういう人たちに足元を掬われて全店の業績が悪化するリスクも、他のジム経営者に比べ格段に高いといえます。

現在の収益力を生み出している会費制度については、いつか指摘が入って変えることになるでしょうから、その時点から収益性が低下します。

また定員がボトルネックになっていることから、VALX GYMのように値上げをして、会員数と売上のバランスを取る必要も出てくるでしょう。

以上を踏まえると、2024~2025年は現在の好調が続くでしょうけれど、会費制度が変更になることで収益力が低下し、Youtuberとしての露出が自然減することで集客力が落ち、2026年頃からは普通のジムに近付き、徐々に出店が減り、2030年頃から、いくつかの不採算店舗が賃貸借期間満了により閉店するのではないかと思われます。

競合企業ですので、FITPLACE24の存在は脅威ですが、山澤氏は好きで動画を見ておりますので、頑張って欲しいけれど頑張って欲しくないという、複雑な心境です。

コメント

  1. 1店舗だけの24ジムオーナー より:

    RyuGen様

    以前の私のコメントがきっかけでこちらの投稿をいただきありがとうございます。
    私も2店舗目でFITPLACEを考え、オーナー説明会に参加しました。
    結論から言うと山澤氏の数字は違います。詳しくは言えませんが、RyuGen様も逆算に苦労したことでしょう。

    また、満員の上限はエニタイムさんと同じ水準なので1店舗平均1200人が最大ぐらいです。集客力はすごいのですがVALXさんに比べると劣りますね。恐らく値上げはできないでしょう。したがって民度は今が最高ぐらいで落ちる要素が多いと思います。(上がる要素がないため)
    ただし、違約金はフィットイージーさんと同様にCネット様に集まっており、これは時間の問題かと思います。

    また口コミについても 【ひどすぎ!?】フィットプレイス24の口コミが最悪すぎた…。(https://gekkanmensphysique.com/2024/02/06/fitplace24-review/#google_vignette)のよう集客にも今後は苦労すると思います。

    結論から言いますと、私はFITPLACEに興味があったのですが撤退です。
    RyuGen様のご意見も再度お聞かせください。

    • RyuGen より:

      コメントいただきありがとうございます。

      説明会に参加されたのですね。
      私も興味がありますが、同業者ということで断られたら格好悪いので申し込めずにおります。

      ご指摘のように、単価と想定される会員数で計算すると、山澤氏が動画で言われていた売上とは大きな乖離があります。
      混雑を無視しして2,000~3,000人の会員にするか、PTなどの会費外売上で100~200万円/月を作る必要がありそうです。
      いくら人気Youtuberといっても、そんなに集客することは難しそうですが。

      VALXは本業が別にありますので、混雑や民度低下でブランドが傷付くことを避けるため、値上げによる優良顧客のふるい分けに踏み切ったのだと思います。

      FITPLACEのフランチャイジーになるなら、今すぐ開店して、早々に投資回収して、数年後には撤退できる準備をしておくべきだと思います。
      今すぐ開店でも、すでに旬は逃していますし、山澤氏の言われている数字が本当で無いのであれば、すぐには投資回収できない可能性もありますが。

      FITPLACEの強みは、年払いで返金しないという会費制度と、山澤氏による広告宣伝費を使わない集客ですが、これらはいつまでも強みであり続けることはできません。
      会費制度はいずれは是正勧告が入るでしょうし、Youtuberの人気も永遠ではありませんので、これから開業しても、これまでの店舗に比べたら収益性が劣ることが予想されます。

      ティップネスのFASTGYM L STYLEや、個人開業のジムも含め、会費制度を丸ごと真似したジムも増えてきていますので、消費者団体から、より注目されやすくなります。
      またYoutuberや実業家として山澤氏が目立つほど、週刊誌などからスキャンダルを狙われやすくなります。

      会費制度を変更せざるを得なくなった場合、山澤氏が広告塔から降りざるを得なくなった場合は、他のジムより単価が安く原価が高い、儲かりにくいビジネスモデルになってしまいます。
      それまでに投資回収できたフランチャイズオーナーは良いですが、投資回収が間に合わなかったフランチャイズオーナーは、収支をマイナスで終わることになる可能性もあります。

      今すぐ、どこかにFC加盟してジムを開業しなければならないとしたら、私は消去法でFITPLACEを選びますが、なるべく投資額を抑え、賃貸借契約は違約金無しの中途解約にするなど、FITPLACEのビジネスモデルが崩壊したときに備えておくと思います。
      今はどのFCもあまり違いがないため、消去法でしか選べませんが。

  2. 1店舗だけの24ジムオーナー より:

    RyuGen様

    とうとう出ましたね。

    株式会社FIT PLACEに対し申入書を送付しました
    https://cnt.or.jp/topics/post-7146.html

    私はRyuGen様と逆で山澤氏についてはEAAのような情弱むけビジネスが嫌いでしたが、FITPLACEの収益性を魅力に感じオーナー説明会に参加しました。

    結果は前のコメントの通りで、「数字が違う」です。詳しいことは言えませんが、信用ができなくなり、また見せられた数字も1億を出してやるものじゃないので撤退です。

    違約金で幽霊会員を爆発的に増加させ安い月会費で利益を出すのは、被害者が多く発生するため長くは続きませんね。この点はRyuGen様と同意です。ただし、早期回収は難しいですよ。

    さて、申入書が出た以上、新価格は次の2つです。

    1.2980円縛りなし
    2.4980円縛りなし(現在のプラン)

    どちらと思いますか?
    私は「2.4980円縛りなし」かな?と思います。
    「1.2980円縛りなし」は、幽霊会員が今より少なくなるので、今と変わらない混雑で幽霊会員が少なくなる分、売り上げは減ると思います。

    いかがでしょうか?

    • RyuGen より:

      情報ありがとうございます。

      FITPLACEが目立つ規模になってきたので、消費者被害防止ネットワーク東海も動いたのでしょうね。
      退会時に揉めた人の数も、ある程度増えてきたでしょうし。

      私はトレーニング動画をメインに投稿していた頃の山澤氏は好きでしたが、最近のお金持ち自慢をされている感じの山澤氏は、ちょっとどうかと思っております。
      タワマンや高級車も、新たなフランチャイジーを集めるためのプロモーションの一環なのかもしれませんが。

      私は説明会の数字を見ていないため、どれくらいの乖離があるのかわかりませんが、動画で言われている内容が真実ではないのであれば残念ですね。
      売上や利益を盛っているにしても、フランチャイジー候補からの信用が落ちるようなことは言わないであろうと思っていましたが。

      FITEASYは上場を目指しているため、消費者被害防止ネットワーク東海の申し入れと同じタイミングで会費制度と規約を変更しましたが、FITPLACEは無視するのではないかと思います。
      FITPLACEの強みは、山澤氏の広告宣伝力と年一括払い返金無しの会費制度ですので、それをやめることは、ビジネスモデルの崩壊に繋がります。

      また、会費制度の変更が売上・利益減に繋がるフランチャイジーも多いでしょうから、FITPLACEがフランチャイジーから訴えられる可能性もあります。
      企業として判断するなら、訴訟しない可能性の高い個人の退会者より、訴訟する可能性の高いフランチャイジーを優先するのも仕方ないでしょう。

      FITEASYは年一括払いの割引率がFITPLACEほど大きくなかったこと、VALX GYMは直営であったことなどが、変更できた理由だと思いますが、FITPLACEは割引率が大きくフランチャイズが多いため、簡単には制度変更することができません。

      2,980円で縛り無しにすると、会員が増える可能性がありますが、どこかで定員を設けないと混雑し過ぎるでしょうし、1年間利用する人は限られますので、今より客単価が落ち、結果的に収益悪化すると考えられます。
      また、4,980円で縛り無しにすると、施設メンテナンス料などを含めたら、他の24時間ジムより多少安いくらいのジムになりますので、会員が減り、継続期間が短くなり、結果的に収益悪化すると考えられます。

      よって「無視して現状維持」が私の予想です。

      会費制度を変更することになったら、収益悪化で高い設備投資を回収できなくなりますので、FITPLACEは終わりに向かうことになります。
      よって「無視して現状維持」以外の選択肢が無いのではないでしょうか。

  3. 1店舗だけの24ジムオーナー より:

    RyuGen様

    コメントありがとうございます。
    第三の選択肢「無視して現状維持」は盲点でした。勉強になります。

    FITPLACEはグーグルの口コミと同様にブログもバイアスがかかったものが多く、RyuGen様のように忖度がない記事は大変参考になります。

    【ひどすぎ!?】フィットプレイス24の口コミが最悪すぎた…。
    https://gekkanmensphysique.com/2024/02/06/fitplace24-review/
    (月刊 MEN’s PHYSIQUE)

    RyuGen様以外ではこちらだけでしょうか?

    今回の消費者被害防止ネットワークからの申入書を受けての次の考察を心待ちにしております。
    FITPLACEは良い意味でも悪い意味でも大きなインパクトがあるので、興味のあるジムです。

    • RyuGen より:

      FITPLACEのGoogleマップクチコミは、件数と評価が異常ですので、業者に依頼しているか、ノベルティ等と引き換えに会員に依頼しているかでしょうね。
      いずれもGoogleマップのポリシー違反ですが、法的な違反ではないためペナルティはありません。
      荒れたクチコミに悩まされることもある同業者としては、FITPLACEのクチコミコントロールは卑怯だと思ってしまいますが。

      最近だとイマーシブ・フォート東京が、同じことをしてニュースになっていましたが、FITPLACEだとそこまでニュースバリューが無いので、突っ込まれないのでしょうね。
      https://news.yahoo.co.jp/articles/8dd2e5f1aea9dac67b4eafb90f290d2897f7dd63

      今回の申し入れの認知度が上がると、退会者からの声やYoutube動画へのコメントが増えるかもしれませんね。
      それを煽ろうとは思いませんが、どうなっていくかは興味深いところです。

      私はブログでアフィリエイト広告をやっていないため、何かを薦めることはありません。
      最初は副業としてアフィリエイト広告を運用しようかと思いましたが、面倒になって挫折しました。

      考察から漏れておりましたが、FITPLACEはステルスマーケティング等の広告戦略をフル活用しているという点でも、他社より優位性がありますね。

  4. はいじ より:

    RyuGen様
    FITPLACE24は本当に山澤氏が経営しているのでしょうか?私は疑わしく思います。郷里でジムを経営なさっていたようですが、突然全国展開は奇妙です。背後にいる人は誰なのでしょうか?HPの作りはVALXGYMとFITPLACEは酷似しています。

    • RyuGen より:

      コメントいただきありがとうございます。

      代表取締役にも色々なスタイルがありますので、山澤氏の場合は、主に広告宣伝を担当されているのではないでしょうか。

      財務経理や不動産の見極めは経験が無いとできませんし、オーナーとなる資産家を探すネットワークや、契約書の作り込みなどを考えると、フランチャイズビジネスに詳しい人材が、幹部またはコンサルタントとして入っていると思われます。
      Curves、JOYFIT、FIT-EASYなども、異業種でフランチャイズビジネスの拡大に携わっていた人たちが参画していますので。

      FIT PLACEとVALXジムは、当初は料金体系も全く同じでしたので、何らかの協力関係にあったのではないかと思っています。
      ホームページデザインには気付きませんでしたが、同じ会社が作っているのかもしれませんね。

      そういったメンバーを集めて事業を始めるには、人脈と資金が要りますので、山澤氏の筋トレYoutuberとしての認知度に着目した会社か実業家が、裏方として支援している可能性があります。
      支援者がいるとしても、あのスピードであの規模まで拡大したという点は、勇気も含めて凄いと思います。
      いつまでも上手くいくビジネスモデルではありませんので。

  5. はいじ より:

    >いつまでも上手くいくビジネスモデルではありませんので。

    RYUGEN様は、山澤氏がいつまでこのビジネスを続けられるとお思いですか?
    私は、高級パン屋同様、彼や彼のパートナー達も、三年ぐらいでバイアウトしてもらうことを念頭にやっているような気がしてなりません
    ただ2980円という設定は到底維持不能と思いますが。。

    • RyuGen より:

      下記のように考えております。
      Youtubeの広告宣伝効果と年払い制度で伸ばしている事業ですので、調子良く増やせるのは、100店舗あたりが限度ではないでしょうか。

      【ベストシナリオ】
      2024年末または2025年に100店舗を達成して、この事業は成功だったという形で、美談のまま売却。

      【ワーストシナリオ】
      利益が出ないフランチャイジーから、Youtube動画が詐欺だという訴訟が起きて、ドロドロしながら規模縮小。

      Fast Fitness Japanも、国内での規模拡大ではなく、ドイツやシンガポールなど海外での規模拡大に注力し始めましたので、ジムの国内市場は厳しいのだと思います。
      Fast Fitness Japanも含め、フィットネス企業の株式は、日経平均がお祭り状態のときも、全然上がっていませんので、FITPLACEが上場するのは難しそうです。

      チョコザップも第3四半期が黒字化したというだけでマスコミが騒いでいますが、店舗数あたりの会員数は850名前後のままで、会員の蓄積が進んでいませんので、宣伝広告を弱めれば入会より退会が増えていく可能性があります。
      会員数も無料休会者を含んでいますので、アクティブ比率は下がって行っているでしょうし。

      小池友仁氏がStylish & Lifeを売却しましたが、自身のブランドが高いうちに売り抜けるのが、Youtuber実業家の勝ちパターンだといえます。